とは夏果とは
🔖️browser🔖️design🔖️event🔖️film🔖️JS🔖️museum🔖️Rust🔖️stroll🔖️virtual🔖️Wasm🔖️Wired🔖️Zola
横長な写真を置く
2025.09.03 🔖️JS

適当にカメラロールを漁って良い感じの写真をやたらに横長にトリミングしてツイートしていたことがあった
今はそのツイートは消してしまっているのだけれどなかなかTLに潤いがみえて好ましかった
私の生活圏で街は縦に伸びがちで例えばビルを撮るとき例えば頭上の橋も目下の水路も収めときそれらで私は縦に写真を撮ってしまう
気合を入れていないとカメラを持ち出さないから携帯で標準となっている画角で撮るのは自然に思える
けれどもカメラロールを探ると多少は横長な写真もあってそれらをよりもっと極端にトリミングするとその建物の密度と水や空といった無限の広さの対比が綺麗でそれでツイートしたのだと思う
翌日の朝といっても遅い午後の始まりに見直してもすぐにツイ消しをしようとは思えないほど好きだった
3件のそのツイートから画像を落として縦に接続すると一見の情報量の多さと1枚に絞ろうと目したときの印象が全く異なってなかなか面白くてこういう活かし方もあるのかもしれないななんて思ったりして風景を重ねるだけのサイトを作った
遊びの要素として画像の順番はランダムで松本城は1枚の写真から縦に連続した2枚を切り出したから運が良ければ元の写真となる城をみられるかもしれない

UIから「白」が消える日という記事をよく覚えている
別に特別感嘆したとかではないと思うのだけれどこういうやたらに思い出すものというのは存在する
もう3年も前の記事らしい
普段の私は#454351と#DCDCE0をベースにした配色で組み立てているのだけれど今回はこの記事を思い出して透明を意識した
最近の私はapple社の製品から遠ざかっているから風の噂で聞くだけなのだけれど次のiOSでは現実的なガラスをUIの多くに用いるらしい
ガラスとか金属とかが好きだからiPhoneに戻すのも良いかもしれない
smart connectの便利さに慣れた私が果たしてそれを可能されるかは確かではないけれど

技術的に面白いことはしていない
部分的にllmを使っているし簡単なコードだから